女性の身体は血が基本

ブログ

「 女性は血が足りないと決断力が下がる 」

みなさんこんにちは(^ ^)

 

今日は、

なぜ、女性は血が不足すると
決断力がさがるのか?

 

についてお話したいと思います。

 

 

 

 

最近やたら「血流」という
言葉を目にしませんか?

 

 

 

血流とは・・・

「血の流れや、血行のこと」

 

 

実際に流れている
ところを見れるわけでは

ないですが、

 

不調がなければ
全身に血液を送り、

 

各臓器の活動を
支えています。

 

 

 

しかし、

 

身体のどこかに
不調をきたすと

 

その流れは
だんだんと遅くなり、

 

栄養不足になってしまうんです。

 

 

 

 

たとえば、

健康な女性なら

毎月月経がきて、


毒素や老廃物を一緒に
排出できますよね。

 

ですが、

何らかの理由で
遅れてしまったり
すると

 

 

いつもより
身体が重たく感じたり、

 

 

ささいな事で
落ち込んでしまい

情緒不安定になって
しまいます。

 

 

 

さらに、

 

血が不足することで

 

全身の気の流れをコントロールしている

「肝」(東洋医学では5つの臓器で表現)が、

 

機能されなくなり、

 


決断力が低下し、
じぶんの思いとは
正反対に行動してしまう

 

なんてことがあるんです!

(生理前はムダに甘いものが食べたくなりますよね)

 

 

でも大丈夫。

 

 

 

漢方の教えに学んで
血流を整えれば、

 

 

人生の選択もより良い方へと
向かっていきます。
   

_________

漢方では、人体を構成している

3つの要素のことを

 

「 気・血・水 (き・けつ・すい)」

 

といいます。

 

 

その主な役割は、

 

・気  生命活動のエネルギー

・血  血液の流れ 栄養運搬

・水  血液以外の水分 体液

 

といわれ、

どれかひとつ欠けても

バランスが崩れてしまいます。

 

昔から、〝病は気から〟

とよくいいますよね。

 

やる気、元気、人気、気合い、気質   etc…

気を使った言葉もたくさんあります。

 

 

 

 

気をベースに、

 

血と水がトライアングル△になる構図
をイメージしてみてくださいね。

 

気 ▷ 血によって運ばれる

血 ▷ 気のエネルギーにより全身に流れる

水 ▷ 血の原料、気との間の潤滑油

 

 

それぞれが補い合い、
成り立っています。

 

その中でも
「血」というのは、

 

月経のある
女性にとって

必要不可欠ですよね。

 

 

女性の身体は血が基本 

 

という東洋医学の考え方がありますが、

 

ほんとにそうだなと感じます。

 

 

鉄分の多い
食材を摂ったり、

 

きちんと流れるには
どうしたらいいのか?

 

体質を知ることも
ひとつの方法です。

 

 

血流を整えるだけで

 


心の状態も安定し

正しい判断が
できるようになる

 

ステキだと思いませんか?

 

自分の人生を生きている!

 

その感情を味わうこと

心の栄養になっていくんです。

 

 

 

 

イライラしたり落ち込んだり、

 

そんな日も
あるかもしれません。

 

 

完ペキを求めず、

 

からだの声に耳を傾けて、
その声を拾ってあげてくださいね。

 

 

東洋医学のような伝統医学には、

自分のペースで、

 

\ 人生をたのしく生き抜くヒント /

 

がたくさんあります。

 

 

ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます😊

コメント